断乳の体験談


断乳の1日目
さて。 今日(2008/12/03)が次男の断乳初日になります。
次男は3歳0ヶ月です。
おっぱい大好きで、ちょっと小腹がすくと「ちょっと飲ませて♪」と自ら飲みにくるような息子です。
いろいろな諸事情を考え、桶谷式マッサージの先生と、今日を断乳日と決めました。
どんな断乳体験になるか、少しでも母乳育児中のママの役にたてれば…と思い、リアルタイムな感じで投稿していこうと思います。
(時間がたってしまうと、そのときの気持ちや、体調や、感じていることが、薄れて行ってしまうので…)
2日くらい前から、「あと○日したらおっぱいとバイバイだからね」と言い聞かせていた次男。
昨日のよるにも、「明日、ばいばいだからね」と、夜のおっぱいの前に言い聞かせをしました。
次男は、「うん。わかった♪」と、深く頷きます。
わかっているような…、わかっていないような…。
まぁ、3歳児なので、そのときは本当に「やめるんだな」とわかっていても、いざ、眠くなってきたりすると、そんな約束は簡単に捨ててしまうのが常なんですけれどねぇ(汗)
夜、明日、明後日はお風呂に浸かれないので、子どもたちが寝てから、ゆっくり湯船につかりました。
その後、おまじないの意味もこめて、栄養ドリンクを飲みました。
体力つけておかないとね。
今日の朝、寝起きのおっぱいをせがまれ、飲ませます。
「最後だからね」
次男は、こくっとうなずきました。
(あぁ、こうやって、私のおっぱいを大事そうにすっている姿も、もうこれで見納めなんだな。
本当に乳児ではなく、幼児になって、児童になっていくんだな。
わたし、いつまで、”この子は、こうやってこんなふうに、おっぱいに吸い付いて、こんな表情をしてて、
おっぱいを吸われる感触はこんなんで…”って覚えていられるかな。母乳育児、幸せだったな)
そんなことを思っていたら、すごく胸が痛くなりました。
泣いているのを長男・次男にさとられないように、寝ているふりをして、そっと袖で涙を何度もぬぐいました。
さて、いまは朝、8時半です。
次男は、普通にご飯をたべ、いま遊んでいます。
おっぱいはほしがりません。
これからが、勝負。
がんばります。
今日は、一緒に買い物にいって、外で遊んで、疲れてもらう予定。
ちょっとしたおもちゃ、おかしを買う予定。(気が紛れるように)
私は、疲れがでて乳腺炎になってしまわないように気をつける。
食事はあっさりめを意識。
水分は、とりすぎないようにする。
明日はあまり動けないかもしれないので、今日のうちに夫、子どもたち用のカレーを作り置きしておく。
洗濯も今日すべてやってしまう。
断乳してから10時間ほどたちました。
お昼寝のときに、かならずおっぱいを飲んでいたので、それが最初の難関か!と思っていましたが、お昼寝、いまだにしません。
いつもなら11時から15時の間にはしているのですが…。
午前中、お散歩がてらお買い物、そして公園で遊びました。
乳房の様子
まだまだ平気。たるたる(笑)です。でも、やはり重くなってきたかも…と感じ始めています。
始める前よりも、少し大きく(はって)きた感じもします。
痛みはないですが、すこしだけ違和感。なんというか、すっきりしない…、
なかにつまっている母乳をだしたらすっきりするだろうな…という感じ。
赤みはでてきません。
しこりもなし。
発熱なし。
私自身の調子
ちょっとだるいなぁという感じ。
これは、断乳のせいというわけではないのでしょうが、「さー、がんばって掃除するぞー」という気分にはなれないかも。
次男の様子
機嫌は普通。
しかし、お昼寝はまだ。
そして、なによりびっくりしているのが、あれほど頻繁に(数時間に1度は)、
「おっぱいのませて」と言ってきていたのに、今日は、ひとっことも、おっぱいの「お」の字も言いません!!
おっぱいをさわろうともしません。
これは本当にびっくり。
さて、初めての夜です。(この記事は次の日の朝に書いています)
実は、お昼寝をしなかったのですが、外につれだしているとだっこで寝てしまい、
帰宅してそのままお布団に寝かせようとしたところで、むっくりおきて、最初のトラブルが。
「おっぱいーー!!」
泣きましたとも。
10分ほど、ぐずぐず泣いていました。
公園で友達と遊んで帰ってきた長男が、
「しかたないなぁ。おれがお菓子かってきてやるよ」
と、一人、近くの駄菓子やさんにひとっぱしり行ってきて、10円のコーラグミなど買ってきてくれました。
兄なりに、色々と弟の心配をしてくれているようです。
その後は、兄が宿題をするのをみていたり、兄とポケモンカードゲームをしたりと、色々と遊んでもらって、気が紛れたようです。
夜ご飯はカレー。兄弟ともにもりもりと食べました。
そして、夜。就寝時。
やっぱり、母乳をほしがりました。
でも、ほんの数分程度のぐずりで、すぐに眠ってしまいました。寝たのは8時半くらい。
そして、ときどき起きて、泣きました。
23時、1時、3時の3回です。
でも背中をとんとんして、「おっぱい、ないでしょー」と言うと、また眠りにつきました。
乳房の様子
まだ大丈夫。
おもくなってきたという感じはありますが、はち切れそうというほどではない。(これは、もう授乳開始から3年たっていて、母乳製造があまりされてないからかもしれません)
少し痛がゆい感じ。
赤みはでてきません。
しこりもなし。
発熱なし。
私自身の調子
引き続き、なぜか眠い!
次男の様子
機嫌は普通。
よく食べる。
眠るときにおっぱいをほしがるが、5~10分程度で泣き止む。
食事
夜はご飯とおすまし。夫・子どもはカレー。
水分
多少セーブしました。
お風呂
ママはシャワーのみ。夫が子供をお風呂に入れました。
断乳の2日目
断乳二日目の朝です。
いつもなら、目がばっちりさめるまで、おっぱいを飲む次男。
でも今朝はありません。
朝6時ごろおきて、やはり少し泣きました。
泣き声で起きた長男が、
「じゃあ、お兄ちゃんとゲームする?」
と誘ってくれました。涙を目にためながら頷く次男。
ふたりでリビングでゲームをしてくれました。
その後は、おっぱいをせがむ様子はなし。
外に出て動くのは控えようとおもっていたので、(断乳時に絶対に風邪を引いて欲しくなかったのと、私が疲れて乳腺炎につながるのがいやだったため)室内で遊ぶ。
この日の昼寝は、おっぱいなしで。
本を大量に読む。
やはり少しぐずりましたが、あんがいすんなり寝てくれました。
昼寝から起きて、やはり泣きました。
でも5分程度で泣き止みます。その後は、公園から帰ってきた長男と大遊び。
乳房の様子
まだ大丈夫。
これは予想外。
一人目のときは、もっとぱんぱんに腫れていたはず。なんというか、ゆらすとブルンブルンといった感じ?(笑)
しかし、今回はまだ全然柔らかい。乳腺炎のときになった「ゴツゴツ」おっぱいとはほど遠い感じ。
もう3歳ということで、母乳分泌量も減っているせいか。
大きさだけが大きくなってきた様子。
少し痛がゆい感じは続く。
赤みはでてきません。
しこりもなし。
発熱なし。
私自身の調子
普通に家事をしている。だっこも(しんどいけれど)OK。
次男の様子
機嫌は普通。
食事
夜はご飯とお味噌汁。野菜。夫・子どもは昨日のカレー。
水分
多少セーブする感じ。
さて、断乳二日目の午後。 次男は、ちょっと鼻風邪を引いているらしく、鼻水が…。 でも、機嫌はいたって普通。
兄弟とも、夜ご飯のカレーもたくさん食べました。
そして、問題の夜。 いつもなら添い乳ですが…。
何冊か本を読んで、兄らとしりとりや物まねなどをしていると、ようやくおねむに。 この日は、「前から、こんな風にねてますよ」という感じで、にこーっと笑いながらすっと目を閉じてすやすや寝ました! おおおお! おっぱいの「お」の字もなし。
夜は、明け方4時くらいに、一度むにゃむにゃと大きく寝返りを打った程度。
次男は産まれて初めて、夜を(一応)通して寝ました。 でも、肝心の私は…。 私も3年ぶりで、こんなに長時間眠ることができました! で、あまりに久しぶりに長時間睡眠をとったせいか、次の日、腰が痛いのなんのって!
乳房の様子
まだ大丈夫。
大丈夫。
この二日目が勝負かなーと思っていましたが、全然大丈夫。
予想に反して、まったく張りません。
大きくなったのはなりましたが、多少痛がゆい程度。
赤みはでてきません。
しこりもなし。
発熱なし。
私自身の調子
だっこもできます。
料理、つくれます。
いたって、普通。
でも、ブラジャーをして、外に出て動き回る気分ではありませんでしたが…。
次男の様子
機嫌は普通。
よく食べる。
昼寝は「おっぱい!」をほしがって、数分泣いたが、夜は全くほしがりません。
食事
夜はご飯とお味噌汁。野菜。夫・子どもは昨日のカレー。
水分
多少セーブする感じ。
お風呂
ママはシャワーのみ。夫が子供をお風呂に入れました。
断乳の3日目
断乳三日目。
今日は、断乳マッサージにいって、乳房に残った母乳を絞ってもらう日です。
次男は、朝、普通に起きました。
多少ぐずぐず言いましたが、兄が起き出してリビングにいったため、すぐについて行きました。
今日はマッサージへいく予定。
長男を学校へ送り出した後、次男をダンナにあずけて、マッサージへ。
次男、笑顔で私をお見送りしてくれました。
一応、多少は乳房が腫れているとのことで、ブラジャーはせず、ダウンジャケットでごまかしました。
マッサージでは、ゴッドマザー(マッサージをしてくれるおばあちゃま先生)が、
「あら、全然やわらかいわねぇ」
と言うほどに、まったく腫れていません。
でも、しぼると、出てくる出てくる。
とっても気持ちよい!
絞り終わると、一回りおっぱいが小さくなった気がしますが、ほとんどわからない程度。
普通、「断乳するとおっぱいがしぼむ」と言いますが、断乳時、ものすっごくおっぱいが腫れるので、それとのギャップが大きいのかもしれませんね。
ゴッドマザーから、
「よくがんばったわねぇ!」
と言われ、ちょっと感激しました。
どうやら、3年も授乳していたので、母乳をつくるホルモンも少なくなって、生産量も減っていたようです。
本来なら、断乳マッサージは3日後、1週間後、1ヶ月後と、3回受ける予定だったのですが、ゴッドマザーが、
「あなたは、もう1ヶ月後のマッサージだけでよさそうだわ」
とのこと。
なので、月末にもう一度いって、卒乳完了となる予定です。

私が実際に行った断乳のスケジュールです。断乳の前に注意しておくことを書いてみました。